MESSAGE
「この先も150年超の歴史を誇りたい。そのためには常に進化・変化し続けること」

株式会社ナカトウ/Idea Lab.Rinobea
代表取締役社長 谷口 進

明治元年から始まったナカトウ…
その歴史は、時流に流されずに乗ってきたもの。

もともとは材木を主軸に扱い、木桶などの卸販売を展開してきました。その関係から堀川沿いに社を構えており、時代の流れとともに扱う商材も変化。風呂の浴槽も木からプラスチック、薪焚きから給湯、タイル貼りのユニットバスと変遷していきます。

その縁で大手メーカーと代理店契約を結び、キッチンも含めた水回り商材を扱うように。材木の卸から水回りを扱う会社となり、およそ50年。この歳月に比例した信頼と信用を積み重ねてきたと自負しています。全国に数多くある代理店の中で、ひとつの拠点で展開している流通量・販売量は当社がトップであることも、手前味噌ではありますが紹介させてください。

その理由は、こじんまりとしていながらもプロフェッショナルなスタッフが揃っているところにあります。また、BtoBの卸販売だけではなく、BtoCの不動産、リノベーションにも当社は事業を広げています。
その中でもマンションリノベーションに特化。当社の強みは、提案から工事を一貫してできるところにあり、メーカーの職人ではなく、直接施工(自社施工)が可能です。「問屋が行うリフォーム・リノベーション会社」が当社の“色”です。

「仕事には受動的ではなく、能動的であれ」 それがお客様のためであり、自分のためになる。

社長の私自身、まだ当社に入社して5~6年。それまではハウスメーカーに営業として勤務し、その後、注文住宅の会社を経営。ローコスト住宅の波に乗り、7年で年間10億円の売上を計上するように。ひとつの家を建てるのにすべてを自社で行えるのは、自身の経験を活かし、培ってきた経験・ノウハウを会社に浸透させているからです。その上で社長として考えているのは、「心の経営と、心のある仕事をしよう」ということに尽きます。

当社が行っている卸販売を簡単に説明する際、倉庫業と変わらない=右から左への仕事…となりがちです。しかし、であるがゆえに、心を求めるのです。その先に使う人たちを想像して、しっかりと扱うべき商品であると認識すべき、だと社員には伝えています。それが他社との差別化を図る上で最低限の心持ちです。それは、リフォーム・リノベーションをやって、さらに強く思うようになりました。「心のある仕事はお客様に届く」と。単にこなすだけでは、納期に間に合わすだけになってしまう。嫌々で仕事をやらされるから、そうなってしまう。どこかに歪みが出てしまう…ではどうすべきか、「やりがいのある仕事を求めてやろう」「やりたい仕事をやろう」「社長や上司からの命令で動くのではなく、自分で動くようにしよう」と、当社の体制を変えるようにしました。

地球3周分の旅の先にあったのは、 多くの出会いと成功へのヒント。

40代になり世界を見てみようと、地球3周分の移動距離の旅に出掛けました。20代、30代と仕事に没頭していたこともあり、視野が狭く、考え方も凝り固まっていると感じたこともきっかけです。
片道切符のみでまずは日本全国を周り、その後は南アフリカ・スリランカ・シンガポール・ロンドン・N.Y.・マイアミ…と周る内に世界から見ると自分は小さいと感じ、考え方にも変化が芽生えるように。各地で出会った多くの素晴らしい経営者からの教えの中で特に印象的なものは、「会社を成功させるには、女性社員を上手に動かすべき。できなければ会社は成功しない。家庭と同じ。奥さんとうまくやれない社長は、会社を大きくできない」

これには、言葉通りの意味とそこに隠れた意味を感じ、社長就任から男女を問わず、社員には細かいことは言わない・怒らない・やりたいことをやらせるように試みました。「社員にはストレスをためない・ためさせない。すべて任せる。下手に手出しはしない」と。それに加え、心掛けていることは、社員と食事を共にすることです。
一人ひとりとしっかり向き合うことで生活環境の違いやそれぞれの事情も分かるように。相談にも乗りやすく、柔軟に対応してあげられる利点もあります。組織の皆で助け合える…そういう会社にしたいと強く思っています。フレックス制の導入や働き方改革の推進など、時代に合わせた動きができない会社に先はないとも思っています。時流への対応・順応できる会社を目指し、“敏感な会社”にしたいのが私の願いです。

部下や後輩とは思っていない、
新しい仲間との出会いを望んでいます。

どのような方と共に仕事がしたいか、それはやりがいを求めている方と仕事がしたい、と思っています。時間とお金を求めている方はここには当てはまりません。
また、コミュニケーション能力の高い方。そこには年齢も性別も経験も関係ありません。自分がどうしたいかがハッキリしている方、そこに“信念”があるかどうかも大事だと思います。
人生は一度きり、やりたい仕事を思い切りやりたいと皆、思っているはずです。だからこそ、やれる環境・職場をつくりたい・用意したいと思っています。毎日ワクワクするような仕事ができるような会社ならば、後からお金は付いてきます。ワクワクするということは、良い結果を生む、そしてそれは会社にとって利益に繋がります。

当社は「仲間を募集したい」求職者は、自分で会社を選んだにもかかわらず、入社後に上司を選べない。
しかし、上司という位置づけではなく、仲間と捉えると、それでモチベーションは全然違ってきます。楽しくやっている会社=仲間とやっている会社と考え、それを目指しています。40年在籍する副社長など長く続く社員が多い理由は、フレンドリーな関係・環境、企業というより“商店”、それが良い意味で残っているところや「上からは決して言わない」というところにあると思っています。「個性を大事にし、仲間を集めたい」各部署がそれぞれを尊重する、それぞれの役割を全力で全うし、プロの仕事を行う…それが仲間同士の働き方だと考えます。

社長の自分は一年でも一日でも早くこの座を若い者に譲りたい、と考えています。社長を目指して入社してくるのも、良い志ではないでしょうか。

スタッフインタビュー一覧へ